タイトル

コラム - 四神めぐり
ファイルNo

10
施設名

マツノオタイシャ
松尾大社
所在地

京都府京都市西京区
嵐山宮町3
紹介動画


紹介内容
主祭神:
・大山咋神[おおやまぐいのかみ]
・市杵島姫命[いちきしまひめのみこと]


摂社/末社:
・衣手社
・一挙社
・金刀比羅社
・祖霊社
ほか多数。


創建/建立時期:
・701年


朝廷の招きでやってきた「秦[はた]」一族は、
政治の思想、治水工事、造酒、養蚕などの技術を継承した功績で、
現在の京都市右京区から西京区にかけての土地が与えられた。

特に造酒この地で行ったそうで、
「お酒の神を祀る」との目的で、秦氏が建立した説があります。
※その他にも説はある。

ために、数々のお酒の会社が、お酒を寄進しており、
境内の一角に沢山並んでおります。

平安京遷都においては、
陰陽道的にも街道筋を守る「白虎」の位置とされ、(四神めぐりの「白虎」)
都の中心に近い「四条通」の西端になるように、都が作られます。
※「四条通」の東端は「八坂神社(四神めぐりの「青龍」)」になります。


平安京のキーとなる神社から、
歴代天皇が参詣・寄進しており、その記録が残っています。
近代も、昭和天皇と皇太子(平成天皇)からの寄進があり。


アクセス:
・阪急電鉄嵐山線「松尾大社」下車 目の前に大鳥居があります。
・市バス「松尾大社前」下車 鳥居の近くのバス停です。


<CE見聞録>
四条通りの西端に鎮座しており、正面の四条通りの東端は「八坂神社」。
神前婚もよく行われている、地元ではかなり有名な神社になります。
お酒の神様でもあるので、日本酒好きには「おぉここも納めているのか」
と関心するかもしれません。

観光名所「嵐山」から電車で1駅になります。
渡月橋から歩くと20~30分くらいでしょうか。
少し南には「苔寺」等もあり、路線バスを活用した散策もお勧めします。

現地の写真

頂いた御朱印

京都五社めぐり~四神相応の京~
平安京は大陸文化の「方位を尊ぶ動物を配置」の概念で設計。
東西南北のそれぞれにキーとなる神を祀る神社を建立し、
青龍(東) 白虎(西) 朱雀(南) 玄武(北)
これらの四神を其々の方向に祀る形で建都されました。
その四カ所と中心に相当する「平安神宮」と、
それぞれを巡るスタンプラリーです。
紹介動画

社号 鎮座地 紹介
城南宮 伏見区中島鳥羽離宮町7
松尾大社 西京区嵐山宮町3
賀茂別雷神社 北区上賀茂本山339
八坂神社 東山区祇園町北側625
平安神宮 左京区岡崎西天王町