タイトル

コラム - 四神めぐり
ファイルNo

14
施設名

ヘイアンジングウ
平安神宮
所在地

京都府京都市左京区
岡崎西天王町
紹介動画


紹介内容
主祭神:
・桓武天皇
・孝明天皇


摂社/末社:
・なし


創建/建立時期:
・1895年(明治28年)


明治天皇の勅命により、平安遷都1100年の記念で建立。
タイミングとしては、日清戦争の真っ最中。
よって比較的に歴史が浅い神社になります。


平安遷都の記念ということで、当時の内裏とそっくりにすべく
数々の文献を調べつくして建築したそうです。

正面にある大鳥居も有名で、京都が関係する二時間ドラマでもよく映ります。

神社だけでなく、近隣には動物園(現 岡崎動物園)や武道館(現存)も設けられて、
一大文化エリアとなりました。
また、路面電車も設けれられて、参拝しやすくもなったそうです。
※昭和末期に路面電車は廃止されて、市バスがカバーしている。


特記すべきなのは、大極殿の正面にある「橘」と「桜」の木です。

「右近の橘 左近の桜」という言葉の語源で、
大極殿から南をみて、右にあるか左にあるかである。
橘は「永久」
桜は「絶対」
の意味があるそうです。

ちなみに官職も同じくして、
帝から見て、右側に着座の大臣を「右大臣」
左側に着座を「左大臣」といい、左右対象に人が並びます。

左近衛[さこのえ/さこんえ]大将/右近衛[うこのえ/うこんえ]大将  とこんな風に。

若干脱線しましたが、つまり右(西側)に橘 左(東側)に桜があります。

※平安時代の構造基本なので、大きな寺社等にもあります。
 京都御所の紫宸殿[ししんでん]の前とか。


平安京からすると、都の東のハズレに位置し、
古来は上皇の隠居所を目的とした館があったそうです。

方角的には鬼門に近い事から、
上皇の力で鬼門を抑えるという役割だったのかもしれません。


アクセス:
・京都駅 阪急電鉄河原町 京阪電鉄祇園四条 から市バスで 平安神宮 下車すぐ
・地下鉄東西線東山駅 下車 北へ200m位
・近くに市営駐車場がありますが、動物園やホールの近くでもあるので満車が続く。
 数台規模のコインパーキングは、いくつかあります。


<CE見聞録>
今の京都では、「文化区画」となる所にて、
美術館やホールなどが建ち並ぶ横に鎮座しております。

中は広大な敷地で、夏の終わりごろにコンサートが開催とかあります。

現地の写真

頂いた御朱印

京都五社めぐり~四神相応の京~
平安京は大陸文化の「方位を尊ぶ動物を配置」の概念で設計。
東西南北のそれぞれにキーとなる神を祀る神社を建立し、
青龍(東) 白虎(西) 朱雀(南) 玄武(北)
これらの四神を其々の方向に祀る形で建都されました。
その四カ所と中心に相当する「平安神宮」と、
それぞれを巡るスタンプラリーです。
紹介動画

社号 鎮座地 紹介
城南宮 伏見区中島鳥羽離宮町7
松尾大社 西京区嵐山宮町3
賀茂別雷神社 北区上賀茂本山339
八坂神社 東山区祇園町北側625
平安神宮 左京区岡崎西天王町