タイトル

コラム - 四神めぐり
ファイルNo

62
施設名

ヤサカジンジャ
八坂神社
所在地

京都府京都市東山区
祇園町北側625
紹介動画


紹介内容
主祭神:
・すさのをのみこと
・くしいなだひめのみこと 
・かむおおいちひめのみこと
・さみらひめのみこと
(公式サイトより抜粋)
書ききれないので割愛…


摂社/末社:
・疫社
・内宮
・外宮
ほか 沢山ありすぎ…


創建/建立時期:
・656年


元々は、小さな疫病封じの「疫社」があって、
桓武天皇が平安京に遷都する直前に、
平安京の真東を鎮護する社(四神の青龍)になるように増築され、
「祇園神社」と改名されました。
※「祇園社」との説もあり。

四条通りの東端たる楼門を入ってすぐに、疫社が現在もあります。
まさにまっすぐ西に松尾大社があるって感じがする位置です。


また疫病封じのお祭りが、ここが主催で行われ
四条通りを使って、大々的に開催されております。(祇園祭)

明治時代(1868年)に「八坂神社」と改名にて現在に至っており、
愛称で「八坂さん」と呼ばれてます。


各公家や武家により、社殿の寄進や修築が行われています。
特に徳川幕府としては、
各代にて「社殿の造営」や「神宝類や社領の寄進」が行われてます。
※徳川実記に記載。

昨今は海外の観光客にも、人気があるようで、
参拝すると、色々なお国の言葉が聞こえます。
国内でも人気の神社なので、常に参拝客があふれております。


前述の通り、四神の青龍の神社から、
五社めぐり(四神めぐり)の対象神社でもあります。


アクセス:
・阪急電鉄河原町 京阪電鉄祇園四条 各駅から歩くと10~15分位で、
 バスに乗るなら「祇園」下車で山門前。
・京都駅から 市バスで「祇園」下車すぐの交差点の所。


<CE見聞録>
伏見稲荷 清水寺 金閣寺 北野天満宮 といった観光名所と並ぶ名所。
広大な境内に色々な摂社・末社が並んでおり、近年に内宮・外宮が修築。
真新しい建物と、古の建物が混在しております。

現地の写真

頂いた御朱印

京都五社めぐり~四神相応の京~
平安京は大陸文化の「方位を尊ぶ動物を配置」の概念で設計。
東西南北のそれぞれにキーとなる神を祀る神社を建立し、
青龍(東) 白虎(西) 朱雀(南) 玄武(北)
これらの四神を其々の方向に祀る形で建都されました。
その四カ所と中心に相当する「平安神宮」と、
それぞれを巡るスタンプラリーです。
紹介動画

社号 鎮座地 紹介
城南宮 伏見区中島鳥羽離宮町7
松尾大社 西京区嵐山宮町3
賀茂別雷神社 北区上賀茂本山339
八坂神社 東山区祇園町北側625
平安神宮 左京区岡崎西天王町