タイトル

コラム - 京都十六社朱印めぐり
ファイルNo

22
施設名

ゴリョウジンジャ
御靈神社
所在地

京都府京都市上京区
上御霊堅町495
紹介動画


紹介内容
主祭神:
・崇道[すどう]天皇(早良[さわら]親王)
・橘逸勢
ほか


摂社/末社:
・神明神社
・天満宮社
ほか


創建/建立時期:
・863年


桓武天皇は、弟である早良親王の祟りを恐れ、「崇道天皇」として供養する為に、
863年に開催した「御霊会」が始まりで、下御靈[しもごりょう]神社と合わせて建立との事。


ごく普通の神社と思いきや、


畠山 政長[はたけやま まさなが] と 畠山 義就[はたけやま よしひろ/よしなり]が
ここの境内で家督相続問題による私闘を起こした。これが応仁の乱の切っ掛け。
※「御霊合戦[ごりょうかっせん]」という。

心を落ち着かせるご利益がある神社で、
穏便に家督相続を打ち合わせにて、事を鎮めようとしたが、
残念ながら私闘するという結果に至ったのでしょう。

神社は大破してしまい、豊臣秀吉の京都復興プロジェクトで、
近隣の御霊神社から、各施設を持ち寄った形で復旧。


また

江戸時代の俳聖「松尾芭蕉」が1690年に「半日は 神を友にや 年忘」の句を奉納。
境内に芭蕉の歌碑があります。


歴史的に大きな局面があった神社です。


2017/09/11 追記

西の同門は1790年代(寛政時代)に建てられたもの。
南の楼門は豊臣秀吉が築城した「伏見城」より「四脚門」が移築。


令和になって楼門と四脚門が修築。シーイーも僅かながら寄付しました。


アクセス:
・地下鉄烏丸線鞍馬口駅 下車 上御霊前通りを東へすぐ。
・車では、年始等混む時期でなければ、境内に駐車できます。
 南側に数台規模のコインパーキング、
 さらにすこし東にもコインパーキングがいくつか。


<CE見聞録>
加茂川に程近い「鞍馬口」という地区にあります。
駅からのアクセスも悪くありません。

内裏からすると、まさに北東にある「鬼門封じ」の位置にて、延長線上が比叡山となり、
桓武天皇が如何に恐れていたかが伝わります。


現地の写真

頂いた御朱印

京都十六社朱印めぐり
毎年の元日から二月半ばまでの期間で行われています。
京都市中心部だけでなく、伏見区や長岡京市まで広域の範囲にて、
プランを立ての参拝で、ギリギリ一日で回りきれるかどうかです。

シーイーは2日に分けて参拝してます。
紹介動画

社号 鎮座地 紹介
御香宮神社 伏見区御香宮門前町174
藤森神社 伏見区深草鳥居崎町609
新熊野神社 東山区今熊野椥ノ森町42
豊国神社 東山区大和大路通正面茶屋町530
市比賣神社 下京区六条通河原町西入本塩竈町593
粟田神社 東山区粟田口鍛冶町1
熊野若王子神社 左京区若王子町2
岡崎神社 左京区岡崎東天王町51
京都熊野神社 左京区聖護院山王町43
御靈神社 上京区上御霊堅町495
今宮神社 北区紫野今宮町21
敷地神社(わら天神) 北区衣笠天神森町10
京都春日神社 右京区西院春日町61
六孫王神社 南区壬生通八条角
吉祥院天満宮 南区吉祥院政所町3
長岡天満宮 長岡京市天神2-15-13