タイトル

コラム - 京都十六社朱印めぐり
ファイルNo

52
施設名

ゴコウノミヤジンジャ
御香宮神社
所在地

京都府京都市伏見区
御香宮門前町174
紹介動画


紹介内容
主祭神:
・神功皇后[じんぐうこうごう]
・応神天皇[おうじんてんのう]
・仲哀天皇[ちゅうあいてんのう]
ほか


摂社/末社:
・松尾社
・桃山天満宮(境内末社 洛陽天満宮二十五社)
ほか多数


創建/建立時期:
・建立時期は飛鳥時代から平安時代にかけてと推算
※762年に改築されたという文献が残っています。



元々は「御諸神社[ごしょじんじゃ]」と呼ばれていたそうで、
境内から湧き出る水が、良い香りだったのと、
その水を飲んだ人の病が治癒した事から、「御香水」との名前となり、
「御香水が湧くお宮」と呼ばれてた事で「御香宮」と呼ばれるようになったそうです。
※伏見名水に選ばれており、「伏見名水スタンプラリー」の対象。

時は進み…

室町末期になると、豊臣秀吉が隠居城として「伏見城」築城命令を発行。
伏見宮貞成親王の協力にて、社殿を城内に移して鬼門の護りとした。
移動前の場所は「古御香宮」となりました。

そして関ヶ原の合戦の前哨戦である「伏見城の戦い」で、伏見城が落城。
徳川家康の指示によい、元の位置に戻されて復興。
南側にある表門は、伏見城の大手門が移築活用となりました。

上記の事から、「天皇家」「豊臣家」「徳川家」に縁があり
移築などにてそれぞれの家紋が掲げられた為に、
各施設の屋根などに、それぞれの家紋が見られます。

徳川幕府が伏見城解体を行った事で、
幾つかの石材も、当社で流用される事になり、
境内に余った石材が乱雑に置かれている場所もあります。


アクセス:
・近鉄「桃山御陵前」 京阪電鉄「伏見桃山」下車 東へ50mほどで南門。
・JR奈良線桃山駅より徒歩8分位。国道24号線を渡った先。
・車だと国道24号線側に、境内のコインパーキング出入口があり。
 入庫は国道24号線を北へ向かう方向よりとなります。


<CE見聞録>
境内に城の石垣の残骸が沢山おいてあります。
先述の通り、天皇家 豊臣家 徳川家 が関与にて、
室町文化の建物が今に残っているという歴史的文献でもあります。

現地の写真

頂いた御朱印

京都十六社朱印めぐり
毎年の元日から二月半ばまでの期間で行われています。
京都市中心部だけでなく、伏見区や長岡京市まで広域の範囲にて、
プランを立ての参拝で、ギリギリ一日で回りきれるかどうかです。

シーイーは2日に分けて参拝してます。
紹介動画

社号 鎮座地 紹介
御香宮神社 伏見区御香宮門前町174
藤森神社 伏見区深草鳥居崎町609
新熊野神社 東山区今熊野椥ノ森町42
豊国神社 東山区大和大路通正面茶屋町530
市比賣神社 下京区六条通河原町西入本塩竈町593
粟田神社 東山区粟田口鍛冶町1
熊野若王子神社 左京区若王子町2
岡崎神社 左京区岡崎東天王町51
京都熊野神社 左京区聖護院山王町43
御靈神社 上京区上御霊堅町495
今宮神社 北区紫野今宮町21
敷地神社(わら天神) 北区衣笠天神森町10
京都春日神社 右京区西院春日町61
六孫王神社 南区壬生通八条角
吉祥院天満宮 南区吉祥院政所町3
長岡天満宮 長岡京市天神2-15-13