タイトル

コラム - 京都十六社朱印めぐり
ファイルNo

45
施設名

イチヒメジンジャ
市比賣神社
所在地

京都府京都市下京区
六条通河原町西入本塩竈町593
紹介動画


紹介内容
主祭神:
・宗像三女神
 多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)
 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)

・神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)
・下光比賣命(したてるひめのみこと)


摂社/末社:
・稲荷社


建立/創建時期:
・795年(平安京遷都の翌年)と云。


平安京遷都に伴って、都の南部には「市場」が東西に設けられた。
「西市」は現在の西本願寺あたり、
「東市」は七条御前あたりだったそうで、
それらに市場の神を祀る社殿も設けられたそうです。

応仁の乱でどちらも潰れたそうで、
戦国時代に現在の場所で、東西ドッキングした形で復興との事。


主祭神には、宗像三姫も含まれており、
アマテラスとスサノヲに縁があります。
そこから、

商売繁盛
女人厄除け

といったご利益があり、元旦から成人の日までの期間は、
沢山の女性参拝があります。

また、全国規模でも珍しい「カード供養」が行われております。

期限が切れたクレジットカードとか、
金融機関のカード、
近年はETCカード
などに感謝すべく、供養を行ってくれます。
(三枚目の写真がその塚)

くれぐれも、有効期間内のカードは、
捧げないようにして下さいね(笑)


アクセス:
・市バス「河原町五条正面」 下車
 北向きのバス停なら、河原町通りを北へ徒歩100m位
 南向きのバス停なら、河原町通りを北へ徒歩40m位
 交差点を西に曲がってすぐ。


<CE見聞録>
位置としては、文子天満宮の少し北東で、五条大橋の南西にて
平安時代の「多治比文子」、末期の「牛若丸・弁慶」という
其々の歴史散策にもってこいの場所になります。

現地の写真

頂いた御朱印

京都十六社朱印めぐり
毎年の元日から二月半ばまでの期間で行われています。
京都市中心部だけでなく、伏見区や長岡京市まで広域の範囲にて、
プランを立ての参拝で、ギリギリ一日で回りきれるかどうかです。

シーイーは2日に分けて参拝してます。
紹介動画

社号 鎮座地 紹介
御香宮神社 伏見区御香宮門前町174
藤森神社 伏見区深草鳥居崎町609
新熊野神社 東山区今熊野椥ノ森町42
豊国神社 東山区大和大路通正面茶屋町530
市比賣神社 下京区六条通河原町西入本塩竈町593
粟田神社 東山区粟田口鍛冶町1
熊野若王子神社 左京区若王子町2
岡崎神社 左京区岡崎東天王町51
京都熊野神社 左京区聖護院山王町43
御靈神社 上京区上御霊堅町495
今宮神社 北区紫野今宮町21
敷地神社(わら天神) 北区衣笠天神森町10
京都春日神社 右京区西院春日町61
六孫王神社 南区壬生通八条角
吉祥院天満宮 南区吉祥院政所町3
長岡天満宮 長岡京市天神2-15-13